スタッフ日記 “かとう”

平田豊さん。

かとう

劇団フライングステージのお芝居『こころ、心、ココロ』を観に行って来ました。

100年と少しの日本のゲイたちの物語。
1914年から1970年までを第一部、1970年から2023年までを第二部として、それぞれいくつかのエピソードをオムニバス形式で上演する舞台です。
私は第二部を先に、そしてその日のうちに第一部を鑑賞しました。

会場は高円寺にある座・高円寺
とても綺麗で立派な劇場です。

第二部の方では、私自身がリアルタイムで見聞きしたり実際に経験したお話がいくつもありました。
府中青年の家裁判は傍聴に行ったし、2010年の札幌のゲイパレードも歩きました。
新木場の事件の時は、直後に現場に手を合わせに行ったりもしました。

そして平田豊さんが登場しました。
ご存知の方も多いと思いますが、彼は日本で初めて性感染のHIV陽性者として世間に名乗り出た方です。
1994年5月に亡くなってしまいましたが、その前年に蔵王の温泉旅行に参加されていました。
私もその旅行でご一緒していたのです。

前の年の1992年、仙台で全国のゲイサークルの交流合宿が開催されました。
南定四郎さんを講師にお招きして、勉強会を行なったのです。
当時東北に住んでいた私は、この交流合宿で知り合った東北地方に暮らす何人かの仲間と一緒に、東北地方初のゲイサークルを立ち上げました。
翌年、誕生のきっかけを作ってくれた全国のサークルのみなさんへの恩返しの意味も込めて、東北のサークルが幹事となって旅行を企画したのでした。
それが蔵王の温泉旅行という訳です。

平田さんはこの時既に体調が優れず、車椅子を使っていました。
HIV陽性者の方と会うのは初めてではありませんでしたが、具合の悪い彼にどう接して良いのか正直分かりませんでした。
でも、周りのみんなと一緒に楽しんでいる様子を見ることができました。
平田さんに近い方々に伺うと、結構いい加減で適当な人だったそうですが、人間的に魅力に溢れた方でもあったそうです。

そんな平田さんが舞台の上で蘇りました。
役者さんの口を借りて、今彼が言いたいことを言っているように思いました。
あの頃まだ少し遠いと感じていたHIVが、今はこんなにも身近なものになっています。
もう少し生きる時間がずれていたら、私はもっと平田さんと話せたのかも知れません。

昨年京都で開催された日本エイズ学会に、メモリアルキルトのブースが出ていました。
その中に平田豊さんのキルトもあったのです。
その時にちょうど30年前の出会いのことを思い出し、そして今回のお芝居でさらの多くの感情を呼び起こさせてもらいました。

『こころ、心、ココロ』は明日3/10(日)が千秋楽となります。
ご興味のある方はぜひ劇場へ。

カールお兄さん。

かとう

Plus Life Mediaのエグゼクティブプロデューサーであるカール・J・シュミッドさんがぷれいす東京にいらっしゃいました。
ちょうど1年前頃に初めて来所されて以来の再会。

カールさんはアメリカのABCネットワークで活躍されていた方で、アカデミー賞やグラミー賞のレッドカーペットのリポートなども担当していたそうです。
ご自身のHIVを社会に公表し、現在はHIVの啓発活動などを行なっています。
以前ぷれいす東京のイベントにも出演頂いたブルース・リッチマンさんとも親交があり、U=Uについてはリッチマンさんから教えてもらったとのこと。

せっかくの機会なので、日本のHIV陽性者を代表して私かとうが彼にインタビューをさせて頂きました。
彼自身のライフヒストリーや、活動についてなどを伺いました。
その模様は後日動画公開しますのでお楽しみに。

世界エイズデー。

かとう

今日12/1は世界エイズデーです。
HIV/エイズについて思いを馳せる日ですね。

そんな1日の始まりの時間に、かとうがラジオ番組に出演しました。
J-WAVE「~JK RADIO~TOKYO UNITED」という番組の中の「KIDZANIA TOKYO EYES ON THE FUTURE」というコーナー。
子どもたちが生きる未来を豊かにする取り組みを紹介するというコンセプトです。

前日に電話で取材を受けて、30分程度話しました。
それを編集したものが今朝放送されたのですが、放送時間はわずか5分。
とても上手く編集して頂き、ナビゲーターのジョン・カビラ氏の美声も相まってとてもまとまりの良いものになっていました。

ラジオ出演はかなり久し振りのこと。
声だけで思いを伝えるのは難しい部分もありますが、寧ろストレートに届けることもできる気がします。

放送後も明日までウェブサイトから聴くことができます。
https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/ 
12月02日 12:33まで聴取可能

よろしければ聴いてみてください。
でも自分で自分の声を聴くのはやっぱり苦手です…。

そうそう、TOKYO AIDS WEEKSも絶賛開催中です。
12月もイベントが目白押し。
チェックしてみてくださいね。
https://aidsweeks.tokyo/

ときどき通信。

かとう

YouTubeのぷれいす東京チャンネルで、新しい動画シリーズがスタートしていること、ご存知ですか?
ネスト・プログラムのコーディネーターの2人がお届けする「ときどき通信」がそれです。

第1回は「ネスト・プログラムってなに?」というテーマで、ゲストには「なんでも話せる相談」担当の高田良実さんをお迎えしています。

先日撮影し立ての第2回は、11/10開催の「感染症の専門家と話そう」のご紹介動画です。

この「ときどき通信」というタイトル、実はパクりなんです。
札幌の2人組のデュオ「ときどき通信」と全く同じネーミング。
たまたまと言えばたまたまなんですけど。
どちらも私の友人なので、笑って許してくれるかなと思っています。

動画、ぜひ見てくださいね!
そしてプログラムへもぜひお申し込みを。

ハイブリッド。

かとう

世界中に新型コロナが広がって早3年余り。
ネスト・プログラムにも大きな影響がありました。

ほとんどのプログラムでオンライン化を行い、今現在もオンライン開催が中心となっています。
今まで遠方にお住まいでなかなか参加できなかった方…遠くは海外からのご参加もあったりします。
オンラインで開催できることの大きなメリットです。

一方でオンラインが苦手だったり、参加する環境が無かったりして、プログラムから離れてしまった方がいるのも事実。
対面で参加して直接みんなと会いたい!という声も少なからず聞こえて来ます。

ネスト・プログラムでは、リアルとオンラインの両方を活かした「ハイブリッド」開催を目指しています。
いくつかのプログラムでは既にハイブリッド化を進めています。
多目的室の机や椅子を交換し、不要な棚などを撤去してより広く使えるようになりました。
パーティションも新たに購入して、より安全にリアル開催ができるように準備を進めています。

このような取り組みをもっと全国のみなさんに知ってもらいたい…そう考えて、新しいパンフレットを作成中です。
そのパンフレットに掲載する写真を先日ボランティアのみなさんに協力頂いて撮影しました。

 

デザイナーの新藤さんにもお越し頂いて、プロカメラマンの長谷さんに撮って頂きました。
ハイブリッド開催の雰囲気が伝わると良いな、と思っています。

対面で参加する人もオンラインで参加する人も、プライバシーや感染対策に配慮しつつ、みんなが心地良く参加してもらえるようにして行きたいと思います。
みなさんにもご協力頂けると嬉しいです。

RENT。

かとう

1996年に誕生したミュージカル『RENT』。
映画も制作されましたし、ご覧になったことがある方も多いと思います。
その来日公演である『RENT』 25th ANNIVERSARY FAREWELL TOURが開催中です。

これまでも日本人キャストによる公演は何度か観ていますし、もちろん映画版も観ました。
でも来日公演は初体験。しかもオリジナル演出版。
かなり早い時期にチケットを確保して、昨日会場である東急シアターオーブに出掛けて来ました。

席は2階最前列のど真ん中。
目の前を遮るものが何もない良席です。
コロナ禍以降こうしたステージやイベントに参加する機会も減ってしまっていましたが、広い会場はほぼ満席状態。
流石に人気のプログラムです。

良く知っているストーリーなのに、観る度に新しい発見があります。
キャストの力量も素晴らしく、歌声だけでも感涙しました。
愛と友情、喜劇と悲劇。
様々な人間模様が描かれていますが、どれも何処かに共感できる普遍的なものだと感じます。

90年代の、まだHIV/エイズが死の病だった頃の物語。
劇中「AZT」という最初の抗HIV薬が登場します。
作品の中ではこれが唯一の治療薬で、当時は薬剤耐性ができて亡くなる方が多かった時代。
私も感染当初この薬を処方されていました。
ほんの少しずれるだけで、自分があの舞台の主人公になっていたかも知れないのです。
そういう意味でこれは私達みんなの物語だと思います。
アンコールのキャスト全員による『Seasons of Love』は心に染み渡ります。

明日が千秋楽です。
ご興味があって間に合う方はぜひ劇場へ。

あの歌声を。

かとう

TOKYO AIDS WEEKS 2021も後半戦に入っています。
今年もオンラインによるプログラムが多くを占めることになりました。

2015年のスタート以来、毎年開催していたGay Men’s Chorus for TOKYO AIDS WEEKSについては、今年も開催を断念しました。
これで2年連続の休止ということになってしまいました。

そこで、過去のステージ動画を繋ぎ合わせてYouTubeに公開をしました。
プライバシーに配慮してモザイク濃いめですが、雰囲気だけでも味わって頂けたらと思います。

動画の加工作業をしながら過去の演奏を聴いていて、とても懐かしい気持ちになりました。
初回からはもう6年も経っているのですね。
あの会場の雰囲気は今でも良く覚えています。
客席も一体となった温かいコンサートでした。

来年こそはまた歌声をお届け出来たらと思います。

Gay Men’s Chorus for TOKYO AIDS WEEKS

Gay Men’s Chorus for TOKYO AIDS WEEKS 2019 公開に同意を頂いたメンバーの記念撮影

接種2回目。

かとう

新型コロナワクチンの2回目の接種を先週受けて来ました。

当日時間を読み間違ってしまい予約時間ギリギリに会場到着。
汗だくでまるで服のままお風呂に入ったみたい…。

書類の確認も前回以上にスムーズで、問診・接種までの流れも滞りがありませんでした。
スタッフが慣れたせいかも知れません。

この日が初回の人と私のように2回目の人が混在していました。
それでも混乱などは特になく、待ち時間もほとんど発生していませんでした。

2回目は副反応が大きいとあちこちから聞いていて、ちょっと不安でもあったのですが。
接種の瞬間も本当に打ったの?と思うくらいあっと言う間に終わって、痛みもほぼなし。
15分間の待機中も特に変化がなく、若干拍子抜けしてしまいました。

翌日少し痛みはあったものの気になる程でもありませんでした。
多少怠かったり頭痛があったり、ということがありましたが、ワクチンではなく暑さのせいだったのかも。

という訳で無事接種完了です。
でも、ワクチン接種後も感染が起こり、知らないうちにウイルスをばら撒いてしまう…ということもあるそうなので、
引き続き感染対策は必要ですね。

先日の「感染症の専門家と話そう」では、有益なお話がたくさん聞けました。
その時の講義について動画を公開しています。
当日参加できなかった方もぜひご覧ください。
参加された方にも復習になると思います。

https://ptokyo.org/news/13917

接種1回目。

かとう

新型コロナワクチンの接種、昨日初回を受けて来ました。
自治体が用意した集団接種会場での予約が2回共取れまして。

提出する問診票に持病や飲んでいる薬について記載する箇所があります。
予約の際にも基礎疾患ありということで申し込んでいたので、正直に病名や薬剤名(HIVや高血圧など)を記入しました。

当日の問診は流れ作業で、ドクターは一応一通り目を通してはいたようですが、病気のことなどについては何も訊かれませんでした。
血液をサラサラにする薬の服用に関してだけ確認されました。

接種時にはほとんど痛みを感じず、その後15分間待機していましたが特に何もなく終了となりました。
帰宅してからもほぼ痛みはありませんでした。
痛みを含む副反応は若い人程出やすいというようなお話も聞くので、やっぱり歳なんだなぁ…なんて思っていたのですが、数時間後に痛みが出て来ました。
1日経過して、多少痛みは残っているものの気になる程ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目は3週間後、同じ会場で受ける予定です。
接種の進み具合は自治体などによってかなり差があるようですね。
私は幸いスムーズに予約が出来ましたが、職域接種ではワクチン不足により進行を遅らせるという話もあります。
副反応に関しても人それぞれだと思います。

HIVに関しては問診の際に伝えるべきか迷う方も多いと思います。
不安な方は主治医に相談するのが良いのではないでしょうか。

また、来週7/14(水)には、専門家と話そうの枠で「感染症の専門家と話そう〜HIV陽性者と新型コロナワクチン」が開催されます。
参考になる話も聞けると思います。
お時間のある方はぜひご参加ください。
https://ptokyo.org/nest/program/13777

逆転人生。

かとう

先日NHKで放送された『逆転人生〜どん底からはい上がった人々の、真実の物語』をご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。
日本のLGBT活動の先駆者、南定四郎さんのこれまでの軌跡を辿る番組でした。

南さんと最初にお会いしたのは、1992年の夏。
全国のゲイ・サークルが集まった交流合宿の場でした。

私は学生時代、地元の北海道でゲイ・サークルに所属していて、東京の団体などとも親交を持っていました。
卒業して東北で働き始めたその年に、仙台で交流合宿を行うという案内をもらい、勇んで参加しました。
その合宿で活動の歴史を学ぶために講師としてお招きしたのが南さんだったのです。

当時還暦を迎えたばかりの南さんは他の誰よりもお元気で、バイタリティに満ちた方だなという印象でした。
10代の頃から読んでいたゲイ雑誌「アドン」の編集長であることは存じていましたが、今とは比べ物にならない程暗かったゲイ社会で、道を切り開いていらしたのだなと感銘を受けたのを覚えています。

それから2年後の1994年、東京でパレードを開催するという案内が届きました。
詳細が良く分からないまま、住んでいた東北から前泊で東京へ。
日本青年館の大広間に多くのセクシュアル・マイノリティの仲間が雑魚寝。
パレードに参加するかどうかも決めずに上京したのですが、ここで歩くことに決めました。

番組の中では、このパレード開催に当たってなかなか理解を得られず、人を集めるのにとても苦労したことが描写されています。
私は地方在住で、ただ単にキラキラした都会のお祭りに参加するような軽い気持ちでいました。
開催の陰では、南さんを始めたくさんの方々の苦労があったのだと思います。

パレード当日、急遽女装で参加することになり、この日が自身もドラァグデビューとなるジャスミンさんにウェディングドレスをお借りして、メイクも他の方にやって頂き、準備は全て負んぶに抱っこ。
集合場所は新宿中央公園でした。
タクシーを降りた瞬間、メディアのカメラのフラッシュの嵐で、有名人にでもなった気分(笑)。
南さん達と先頭集団を歩かせて頂きました。
2mはあるドレスの裾を友人に持ってもらい、自分のセクシュアリティをオープンにして胸を張って歩ける幸せを噛み締めました。

実はこの1994年という年は、ぷれいす東京設立の年でもあります。
今から26年前、ここがスタート地点だったのだと思っています。

番組は今だと見逃し配信をしているようです。
未見の方はぜひご覧ください。

https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/

↓初パレード参加時の私です(笑)。