HOME
駆け込みで冬がやってきた、
いきなり寒い 令和6年の暮れ
今年も 世界で 日本で
さまざまな動きがありました
(来年は さらに大きな”うねり”
がやってきそう?)
僕にとっての2024年は…
重大な忘れ物や失くし物を
せずに済んだ(ラッキー)
少しづつ体を軽くし、
運動量を増やしたおかげか
気になっていた検査結果の
値が改善した
(カゼなどで体調を崩すこと
もゼロで 幸運を思い知りました)
などが挙げられるかな?
毎年のことですが、結局は
一年を通じ無事に過ごせた
ことへの感謝に尽きます
30代、40代、50代…
年を取るにつれ、
変化に対する柔軟性が
どんどん失われていく
不安がありました
”頑固”になりたくない、
なるまい、と 逆に
意固地になったり
努力なくしては先に進め
ないことが どんどん増え
プレッシャーに感じた時期も
あったけど
50代の最後を迎えた今は
現状が楽しい !
マイペースよりも
適度な調子で 何かに
”せっ突かれる”ことが
日々の生活に
緊張を与えてくれる
「だらだらすんな!
スピード落ちてんぞ! 」
みたいにね
今の自分にとっては
それがいちばん大切な
メッセージに思えます
☆2025を前に☆
次々と更新されていく
テクノロジーや価値観に触れ、
頭をメンテナンスする作業
もちろんだけど、
アップデートはやっかい
でも それすら ”楽しい! ”
と 感じられたのは…
過酷な競争社会を生き抜いて
きた 若い世代の人たちから
今年も たくさん学べたから
僕は未婚で子供がいないので
そうした機会は貴重なんです
そして
僕にとっての HOME
安心できる 居ごごちのよい
場所があることは 大きいです
笑顔をもたらしてくれて
いるのはまちがいなく
生まれた場所に戻って
新たな人たちとめぐり逢って
“うん、自分はここがいい、
これがいい”
と 言い切れるようになった
から、”今” があるのだと
実感します
だからこそ
ふだんは 安全地帯である
ホームを離れ、ちょっと
背伸びして冒険しよう、
チャレンジしてみよう、
と考えるのかも
毎日を支えてくれている
先端技術や 人々の優しさや
恵まれた環境に
たまたま 出会えた
偶然の連続の上に成り立って
きた 僕なりの25年
”四半世紀”
その大半を
HIVと過ごしたのか…
そう考えると 感情を超えた
不思議な感慨を覚えます
月並みな言葉だけど、
本当にほんとにありがとう !
そう伝えたい
もちろん、まず一番は
最愛の あの人たちに!
☆HOME ~42 years later☆
42年前か~
あの頃は高校生でした!
当時を知らない人たちが
もう たくさんいますよね
☆歩道橋☆
横断歩道か、歩道橋か…
どっちにしよう?
いや、”答え” なんてない
いつまでも
そう思える自分でありたい
☆It’s beginning to look a lot like Christmas☆
心も体も暖かくして
すこやかで ゆるりとした
年末年始をお過ごしください !