ぷれいす東京のさまざまな活動実績を、イベント・講演、Webサイト、メディア、出版物、Living Together、スタッフ派遣実績、コラボレーション、要望書など、情報など、カテゴリーごとにご覧いただけます。
出版物
「SEXUAL HEALTH BOOK 2」改訂版発行

若者むけの小冊子「SEXUAL HEALTH BOOK 2」の改訂版を発行しました。
イベント・講演
2023年度 新規ボランティア研修会報告

今年度も新規ボランティアの募集と研修を行いました。9/2(土)にオンラインで説明会を行い、32名の申し込みがあり、うち17名の参加がありました。研修は、コロナ禍を経て、3年ごしに対面での開催となり、9/10(日)と9/2 […]
Webサイト
「check72」と「北陸3県・郵送HIV検査キットの配布プロジェクト」

2021年2月に、厚生労働科学研究事業補助金エイズ対策政策研究事業「HIV検査体制の改善と効果的な受動推奨のための研究」(研究代表者:今村顕史/東京都立駒込病院)の委託で、「check72」というサイトを制作しました。ぷ […]
スタッフ派遣実績
Living Togetherのど自慢 第61回 出演者派遣

Living Togetherのど自慢は、HIV+の人やその周りの人たちの手記の朗読+コメント+のど自慢の合体参加型サロンです。ぷれいす東京のだいすけあ/福正大輔さんが出演しました。 以下、コミュニティセンターaktaよ […]
Living Together
「東京レインボープライド2023」報告

2023年4月「変わるまで続ける!- Press on till Japan changes. -」とテーマを掲げた東京レインボープライドに、sexualhealthプロジェクトとして多くの仲間と参加することができました […]
コラボレーション
check72「北陸3県&北東北3県・郵送HIV検査キット配布プロジェクト」報告
2021年12月1日から2022年1月11日まで、北陸3県(富山・石川・福井)および北東北3県(青森・岩手・秋田)に住む男性とセックスをする男性、男性とセックスをするトランスジェンダーを対象に、各地域ごと先着250人限定 […]
メディア
g-lad xxに「ぷれいす東京・生島さんへのインタビュー:『COVID-19サバイバーズ・グループ東京』について」が掲載されました
g-lad xx(グラァド)のcolumn(執筆 後藤純一さん)で、「COVID-19サバイバーズ・グループ東京」が紹介されました。 g-lad xx 2021年8月28日(土)公開 ぷれいす東京・生島さんへのインタビュ […]
情報
DHHSによるHIV感染者のためのCOVID-19に関する暫定ガイダンス(日本語仮訳)
HIV感染者のためのCOVID-19に関する暫定ガイダンス (原題:DHHS (March 20, 2020) Interim Guidance for COVID-19 and Persons with HIV) 最終 […]
» 全ての情報を見る
要望書など
「令和7年国勢調査に向けて同居同性カップル数集計公表の検討に関する要望書」を提出しました
ぷれいす東京は、「レインボー国勢調査プロジェクト共同発起団体」の一員として、2022年11月25日に、総務省に「令和7年国勢調査に向けて同居同性カップル数集計公表の検討に関する要望書」を提出しました。 詳細は、下記をご参 […]