「介護の現場は、HIVポジティブ職員にとって働き辛い?」トシ(2回目参加/50代)
同じ病気を持つ人たちと交流したくなり、今年から参加させてもらってます。
介護職交流会に参加するきっかけは、現在 介護について学ぶ学校に通っていて、これから就職する職種について詳しく知りたいからでした。 続きを読む
6/17 (月) 19:00 | 介護・福祉職として働く陽性者の交流会 2019.6.17(月) 19:00-21:00[参加者7名] |
---|
利用者さんが、ケガしたり、ひっかいたり、つねったり、暴力行為をする場合があります。そんな時に同業職の皆様はどのように対応していますか?介護や福祉の現場で働く陽性者同士で、仕事の悩み、将来のことなどを話し合ってみませんか?
また、今後、介護の仕事に興味がある方の参加も可能です。すでに様々な介護現場で働く陽性者たちの経験談を聞くことができます。
担当:生島 嗣(ぷれいす東京専任相談員)
※プログラム開始後30分以降の入場はできませんのでご注意ください。
※すべてのネスト・プログラムは事前の利用登録が必要です。
※[利用登録とプログラムの予約]を必ずご覧ください。
同じ病気を持つ人たちと交流したくなり、今年から参加させてもらってます。
介護職交流会に参加するきっかけは、現在 介護について学ぶ学校に通っていて、これから就職する職種について詳しく知りたいからでした。 続きを読む