ぷうすけ/40代 ゲイ 男性 東京都在住
HIVに限らず、基本的に他人の血液には極力触れないという姿勢が大切だと思います。世の中にはHIVなんかよりもっと感染力の強い感染症はたくさんありますから。とは言え、自分がウイルスを持っていれば心配にはなりますよね。 続きを読む
HIVに限らず、基本的に他人の血液には極力触れないという姿勢が大切だと思います。世の中にはHIVなんかよりもっと感染力の強い感染症はたくさんありますから。とは言え、自分がウイルスを持っていれば心配にはなりますよね。 続きを読む
自分の血液が相手(の粘膜)に接触しない状況であることを確認して、すぐに止血。
あるお店(バー)を手伝っているときに、知らずに氷で指を切ったことがありました。出血自体はさほどのことではなかったのですが、多少慌てました。 続きを読む
まず、ケガをする可能性があると想定してシミュレーションしておくことがおすすめ です。そのシミュレーションから、何を準備しておけばよいのか、どう対処したらよ いのかといったことがわかりますし、実際ケガをしても焦りません。 続きを読む
僕はとりあえず軽いものならバンドエイドなどを携帯しているのですぐに、自分で対処しています。また怪我がひどい場合なら、自分で止血して、あとは相手に血などのついたものは触らせないなど、極力心がけています。あとはなるべく怪我をしないような心がけも必要かも!?
僕は、看護師養成過程途中でHIV感染を知りました。なんか、患者さんの健康管理を行う側の僕がHIVに感染してしまったことはとてもショックでヘンな感じがしています。 続きを読む
HIVの感染力は猛烈に強いものではないので、あまり神経質に捕らえなくてもイイと思います。交通事故や何らかの大事故で、大出血している患部が擦りあうような場合は別ですが、このような状況はごくごく稀ですよね。 続きを読む
以前、僕はコックでした。そして、陽性告知されてからも続けていました。毎日毎日包丁を使っているので、指を切ったりするのは当たり前の世界です。職場の人たちには何も言ってませんでしたが、怪我のことで困ったことはありませんでした。 続きを読む
意識不明の場合は別として、神経質にならなくても良いのではないかと思います。
あまりいい案が浮かばないのですが、落ち着いた態度で他人に触らせないようにする、というのは?
東京都HIV/エイズ電話相談(東京都委託事業)
03-3227-3335
月曜日〜金曜日 12:00~21:00
土曜日/日曜日/祝日 14:00~17:00
ゲイによるゲイのためのHIV/エイズ電話相談(Gay Friends for AIDS)
03-5386-1575
土曜日 19:00〜21:00
ぷれいす東京 ポジティブライン(厚生労働省委託事業)
0120-02-
月曜日〜土曜日 13:00〜19:00
木曜日 15:00〜18:00(HIV陽性の相談員対応)
ぷれいす東京では、質問への回答を募集しています。ぜひ「あなた」なりの思いをお寄せください。