開催日程
1/23
(水)
19:00
|
就職支援セミナー
2019.1.23(水) 19:00-21:20 第11回[参加者33名]
|
●第11回 HIV陽性者のための就職支援セミナー
中央省庁が一括採用をするなど、障害者枠での採用の競争が激化しています。
障害者枠では、補助的な労務に限らず、本人の能力や特性に合わせた配置をする企業も増えています。
この機会にぜひ、参加企業の話を聞いて、あなたの今後の働き方の参考にしてください。
【対 象】HIV陽性者で、就職や転職活動を考えている人
【会 場】新宿区内(お申し込みの方に直接お知らせいたします。)
【定 員】先着50名(定員になり次第、受付を終了します。)
【参加企業】
-
- 日本IBM株式会社
- トランスコスモス株式会社
- 日本マイクロソフト株式会社
- SCSKサービスウェア株式会社
参加者の声
とにかく驚いたのは、参加者の多さでした。実数値は分かりませんが、おそらく40名近いHIV陽性者の人が一時に一所に集まるという光景を目の当たりにしたのは初めてでした。出席者の多くは30代~40代と思しき方々で、その内数名が20代や50代というぐらいでしょうか。
まだまだ働く必要があり、働く体力を持っていて、何よりその意思があることを感じさせる人々がそこに集まっていると感じました。
そして、その内の一人が自分です。 続きを読む
中央省庁の障がい者の雇用水増しを受けて各省庁や企業が障がいを持つ人々を積極的に雇用する事態となり、人手不足もあいまってか、障がい者は異例の売り手市場となっている。
そんな中、今回の就職支援セミナーに来て下さった人事担当の方のプレゼンは各社とも三者三様であったが、各社とも障がいを持つ人たちをどのように受け入れ、どのようにして彼らの個性や潜在性を生かしていくのか、各社の取り組みや姿勢が聞けて非常に面白かった。 続きを読む
申し込むまでに実は結構迷いました。HIVのことは誰にも話せていない自分でしたので、まずは申し込む時点で足踏みがありました。
当日、オフィスで利用者登録を行いました。セミナーの当日ということもあり、数人で登録となりましたが、これがむしろ幸いしてセミナー会場へも身構えずに参加出来ました。ほんと、真摯に働くことを考え、悩んでいる極々なんの変哲も無い姿でした。 続きを読む
自分は40代後半のソフトウェアエンジニアで、HIVのキャリアであり障害者手帳を取得していることを会社には知らせずに働いています。
50代を目前として、身体・思考能力におとろえを感じる機会が多くなり、現在の仕事をこのまま続けていけるのか不安に思うようになりました。 続きを読む
自分がHIV陽性者であることに嫌悪し、劣等感を持っていたため転職にとても後ろ向きで不安でいっぱいでした。増してや障害者雇用はもっての他と考えていましたが、ぷれいす東京で初めてこのようなセミナーに参加し考え方が変わった気がします。 続きを読む
就職支援セミナー へ