陽性者と家族の日記 “IHO”

Mermaid

IHO

目を閉じてしまおう 耳を塞いでしまおう
それでも聞こえるあなたの歌声
楽しそうで幸せに満ちていて、こっちも笑顔になる
何も出来ないけれど、泣く事で変わるのなら
いつまででも泣いただろう
でも戻らない時間とあなたは

“さよなら”“ありがとう”
溢れていく伝えたい言葉
into the blue
あの空の向こう側 何があるの?
確かめに先に行ったあなた
いつか 一緒に確かめよう いつか

IHO 拝

LET’S BOYHUNT

IHO

皆さん、「劇場版 きのう何食べた?」を鑑賞されましたか。
テレビドラマもスペシャルドラマもBDboxで持っている程
この作品が大好きな僕は2回鑑賞しました。
ほっこりしてちょっぴり泣けて、と本当に幸せな気分になります!
1回目は友人と行ったのですが、まぁ、大勢のお客さんの中に
男性ふたり連れが多く劇場にいらっしゃっているのを見て
こんな風に映画を楽しめるのって良いなぁって想いました。
2回目は、近所の都心から離れた映画館でひとりで鑑賞しました。
好きな作品なので、も一回観たいなって思いは勿論!あったのですが
今回は、ちょっと下心もありぃの、です。
都心から離れた映画館の午前中の上映時間を狙って行ったのですが
この条件で、ひとりで映画館に来る男性がいらしたら、
きっと僕と“気が合う人”だろうと・・・
もしかしたら、映画鑑賞後に・・・なんて思いながら行きました(*^^*)
当日のお客さんは女性グループが3組と男性おひとり様もいらしたのですが
エンドロールが終わり、場内が明るくなり、お互いの目が合って心で頷いて
言葉不要で気持ちを確認し合って「スタバ行く?」とはなりませんでした。
・・・ま、そうですよね(-_-)
オイラ、Single Boy(鑑賞後感想を話す人が居なくて)つまらないわ
ってオーラ出していたんですけど、ね。

年内に素敵な人とめぐり愛、出愛、つかまえて
シロさんとケンジさん達のような幸せなお正月を迎えたいと想います!
LET US!!!!!!!!!!

IHO 拝

氷の世界

IHO

先日、劇団四季ミュージカル「アナと雪の女王」を
観劇して感激して参りました。
あの大ヒット、超×4ヒットアニメ映画作品が
どのように“実写化”されるのか興味は尽きない
その反面、あの大ヒッ卜CGアニメ作品のクオリテイィを
再現維持出来ているのかな?と不安もありました。
でもでもでも、そんな心配は不要でした。
かなり凄いミュージカル作品です。語彙力が乏しいので
巧く言えないので「実際に観劇して感激して!」としか
言えません。>本当に語彙力とボキャブラリーが貧困(-_-)
劇場が一気に氷の世界になる場面は圧巻ですよ!!!
歌唱も勿論!劇団四季品質ハイクオリティでビシビシ心に響きます。
STORYはちょっと大人向けで、人を思いやる気持ちや
自分らしく生きる事などアニメ作品より深いテーマが描かれている…と
思います。>ま、感想は人それぞれですので。
最後に、おひとり様で観劇したのですが
数組の男性アベックさん達がいらして羨ましく思いました。

季節は徐々に雪の街氷の世界へと移ろっていきます。
どうぞ皆様御自愛下さい。

IHO 拝

深海の街

IHO

先日、深海の街へひとりで行ってきた。
そこには大勢の人達が行き交って集まっているのに
誰ひとり声を出さず、ただただ歩いているだけだった。
海深く潜ってきたから声を出せば体から空気が抜けて
死んでしまうからだろうか。
潜水服宜しくフェイスシールドを着けて波なんて
起きない深海なのに大勢の人達と僕は揺れていた。
ちょっと離れて、ずっとそばにいるのにそばにいない感覚。
言葉も交わさないのにテレパシーで近づいている感覚。

昨年末に行くと決めていた、深海の街。
もしかしたら行けないかもしれないと何度不安になっただろう。
でも、先日行ってきました。100年待った位の気持ちでした。
また、行けるだろうか、あの街に。

きっと、100年後、2021年を思い出す時に、あの街の風景を想うのだろうな。

IHO 拝

裸足の季節

IHO

本当に毎日暑いですね。
僕は自転車通勤なのですが腕が凄く陽に灼けて赤くなり
所々、腫れちゃって(コレヤバクナイ?)大変です。
でも、この暑さのお陰で多くの方が半ズボンを履いているので、
自転車通勤は当然!外を歩く時もしれっと気づかれないように、
さり気なく視線を下げているのですが
きっと傍から見ると「この男、どこ見てんだ」って
バレバレですよね、きっと、多分(汗)
犬を散歩中の方がいらしたら、「ワンちゃん可愛いぃぃぃ」って
目の輝きで犬を見ている振りして飼い主の方を見ています(冷汗)

なんの話をしているだろ?!
何だか、あやしいぃぃぃ日記になりました。
まだまだ暑い季節は続きます、どうぞ皆さん御自愛下さい。

注)自転車走行中は危険他所見運転になるので見ていませんょ!

IHO 拝

とんちんかんちん一休さん

IHO

「シン・エヴァンゲリオン劇場版:|❘」を鑑賞した。
「序」「破」「Q」とTV版数話の知識しかない僕にとって
謎解きが多くて伏線回収どころか何が伏線/問題なのかも
よく分からず、とんちんかんちんちんぷんかんぷんでした。
使徒とガンガン戦うのかと思っていたので…置いてけぼりです。

この作品を、すき×6愛している方の解説/解釈YOUTUBEを
鑑賞後から見漁って、少しづつ理解を深めている今日此頃、
奥が深いと云うか、謎が深いと云うか、闇が深いと云うか、
俄然面白くなって、また鑑賞したいと思っています。
次回は、4DXで鑑賞しようかな。

IHO 拝

映画の感想を語り合いたいシリーズ 最新にして完結

Time waits for no one

IHO

御存知の通り、僕は「時をかける少女」が大好きです(*^^*)LOVE

先日、細田守監督の「時をかける少女」が4DXとなり
再上映されると聞き、先着特典クリアファイル欲しさに
初日に鑑賞してきました。
感想は、やっぱ、“時かけ”は永遠のジュブナイルだゎ。
歳を重ねても、ティーンエイジの頃のように心を揺さぶられました。

でも、無理矢理4DXにしなくても…とは思いました。

DVDでも何度も観ているけど、その時その時に
新しい感想/感性を持てる作品って凄いです!!>過剰贔屓目?

時間は誰も待たない。今を大事に生きる。
でも、時々昔を懐かしんでもいいですよ、ね。

IHO 拝

映画の感想を語り合いたいシリーズ 2/3

Forgiveness

IHO

先日、中野で「トークバック 沈黙を破る女たち」を鑑賞しました。
感想は、まだ僕は僕を許していないなぁ、って。
まだ、HIVと共に生きる覚悟を持っていない、と思いました。
打ち明ける事が全面的に良いとは言えないかもしれないけれど
ひとりで生きていく事は出来ないので、今の僕を理解/受け容れてくれる人が
多いといいなとは思います。
でも、肝心要の自分が自分を許せていないから、沈黙し続けて
他者に打ち明ける事がまだまだ出来ていない。

IHO 拝
映画の感想を語り合いたいシリーズ 1/3

別れの曲

IHO

ショパンと聞いてアンパンしか思い浮かばない僕です。

春ですね。
新しい職場で新しいスタートを切る方も多いのではないでしょうか。
季節が変わり服装も変わり生活様式も変わり、要らないものが見えてきています。
いくつかのサイトや雑誌で断捨離をすると人生が変わるよって
書いてあって、それぢゃって「これ捨てよう」と動きだしても
記憶/思い出が邪魔をして、元の場所にUターン!なかなか進みません(*_*)

僕が思うに、断捨離をチャッチャッと出来る人って
お別れ上手な人だと思います。
本棚に飾られた本は、しっかり読んで自分の腑に落としていたらお別れ出来るハズ。
CD棚に並んだ音楽は、今は心に響かないならお別れ出来るハズ。
擦り切れても、ひとりで出掛けるだけだからと捨てないシャツはワクワクを
連れてこないと感じているならお別れ出来るハズ。

今の自分を把握していて
未来の自分が見えていて
要らないもの不似合いなものとお別れ出来る人達。>憧れる。

いつか読むかも、聞くかも、着るかもって手に握っていたら
新しいものは掴めないですものね。
ちゃんと読み尽くして聴き明かして着倒して、ありがとうってお別れをする!
恋愛もそうですよね、ちゃんと愛し尽くして愛し明かして愛し倒したら
ちゃんとお別れ出来て、新しいスタートが切る事が出来ますよね。
さぁ!別れの曲の次の曲は出愛の曲を聴きましょう(^^)

…えーーと何の話をしていたンでしたっけ(汗)

IHO 拝

requiem

IHO

魂は永遠らしい。
カラダは、魂(ダましい)が空(カラ)になったモノらしい。
亡骸は、魂が無くなった殻なんだと言うらしい。
単なる言葉遊びみたいだ。

あの魂が、他のカラダに宿り“生きて”いるのなら
この人はあの人なのだろうか。

鎮魂歌 歌って 誰か…

触れた肌や髪や
耳を触る声、優しい匂い、
そばに居るなら感じさせて欲しいと願う。

レクイエム 唄って だれか… あなた…
僕の魂が眠りにつくまで…/僕の想いが想い出になるまで…

IHO 拝