IHO
Hello,myfriend
まずはHappy Birthday to you
新しいあなただけの歴史を切り拓いていって下さい。
あれから5年位経ちます。沈丁花香る春も夕涼みも
空がとっても低くて天使が降りて来そうなほどの季節も
真夏のクリスマスも、何度も過ぎました。
LINEを送っても未読のまま、手紙を送ってもそのまま、
日本に居ないんぢゃないか、外国に移住した?
それとも地球以外の惑星、砂の惑星にでも行ったんぢゃないかと
思える程、君に会えなくなるなんて思いもしなかった。
いつも会っていたのに、思い出すのは夕焼けに小さくなる癖のある歩き方です。
今はどうしていますか。叶わない夢など追い掛けたりしないって言っていたけど
あの頃の夢を捕まえましたか。形にしましたか。
僕は月曜日のロボットよろしくカード押しておじぎをしてファクスを受けている
毎日です(T_T)
ふたり錆びついたかんらん車に腰をおろし遠くの景色を眺めながら
愛が砕け散るのを見届けたかった。
ひと回りして地上に降り立つまであなたの事を考える。
時々僕の噂話を聞いたり不意に僕の写真が出てきたり不思議な体験をしませんか。
もう愛は始まらないと思っているけどやっぱりあなただけをあなただけにと考える。
駆け引きの弾き金を引いて裏目に出ちゃったあの瞬間をも含めていつでも読み返せるように
フォルクローレのように語り継がれるように膨大な蔵書を保有する宇宙図書館の棚にしまっておきます。
夜の都会をさぁ飛び越えてあなたが生まれた1960年へ
バックミラーに吸い込まれてく散りばめられた光の中へ
モノクロームの時間が虹色に変わっていく。
Nobody Elseみんな知らない変わり始めた僕を。
安いサダル脱ぎ捨てて今日から新しい旅が始まる。「THE JOURNEY」が初まる。
IHO 拝
IHO
虹、見ました?
先日TRPに参加してきました。
すっごーーーーーい人出でしたね(*^^*)
今回のTRPでは色んな方と出愛、沢山の楽しい経験をさせて頂き
本当に思い出に残るイベントになりました。
僕は日曜日の渋谷を練り歩く!にも参加しまして、
少し不安というか、恐る恐る歩き出したのですが
歩を進める内に段々楽しくなって腕が痛くなるくらい手を振り
そして、たーーーーーくさん、路上から手を振り返して頂き
笑顔と声も頂き、かなり感動しました。
ステージでのコンサートも人・人・人でギュウギュウ大盛況の中
思いっきり楽しんだ笑顔とレインボーカラーでいっぱいの一日でした。
心も体も大開放の氣持ちのいい一日でした。
TRP開催に尽力して頂いた皆様、心から感謝致します。ありがとうございます!
虹をみたかい
キレイな虹を
とびきりの虹を
僕は見ましたよ(^^)
IHO 拝
IHO
時計があの日のまま止まった人
時計をあの日のまま止めた人
時計があの日から動かない人
時計をあの日からゆっくり動かしている人
時計があの日から動いている事に氣付かない人
今日を迎えて、あっという間だと感じる人
ひとそれぞれの時計で生きて、いる。
時計が動き出した時、悲しみも少し動いてくれたらいいのに
時計が動き出して、笑顔もやってくればいいのに
今日は二度と来ない今日なのだけれど
今日だけはあの年の今日に戻ってしまう
IHO 拝
IHO
LGBTQ+とか言われても、なんともPINとこない僕です。
首相秘書官の方の発言で色々すったもんだあり更迭されたニュースに
どう反応すればいいのかしらン…
「LGBTの方々を受け入れる社会にしなきゃならないのに」
「LGBTQの人達が生きやすい国にしなきゃ、世界から遅れている」
「LGBTQ+の方に私達理解があります」とかとかいろいろ
街角インタビューの声を聞くと、
心遣いアリガトウゴザイマス。お構いなく。と思っています。
LGBTQ+について公に意思表示する事ってナニカのステイタスですか。
実家に帰省して母と何度も繰り返しテレビから流れてくるこの話題を
見ていると母が
「お母さんは、男の人が男の人を好きとか、女の人が女の人を好きとか
分からないな」と(多分)先の秘書官さんの意見にそんなに違和感は持っていない様子。
「昔はそういう人って居なかったんだよ」と“僕”に話します。
美○明宏は?
「美○さん、そうだね。でもナヨナヨしていないじゃない」
マ○コ・デラックスは?
「マ○コさんって男なの?頭良くって面白い人だよね」
氷○きよしもそういう人かもしれないよ。
「お母さん、氷○きよしさんって歌、上手で大好きだったけど
最近女の格好しているから好きじゃない」
何とも耳触り良くない発言ですみませんm(__)m
母は数十年前では珍しい、働く女性でした。
家が貧しいと云うのもあり所謂専業主婦ではなく朝から晩まで家には居ませんでした。
そんな母でも、男尊女卑みたいな考えを持っていて
同性愛者は最近の人達って考えているんだと実感しました。
未だ、初老の僕に「結婚しないの」「孫を抱きたいな」と希望を寄せる母に
少し心がいたみます。
LGBTQ+について理解を拡めていく事で何を期待していいのでしょうか。
海外はどんな風に対応しているんだろうか。
今回の様な発言って今までも何度もあったのに今回はオオモンダイになり
色々政治的にも動いているように見えますが、LGBTQ+への関心や理解を深める好機となるのでしょうか。
僕は自分のセクシュアリティを
家族/きょうだい/甥姪には言えないな。墓場まで持って行くな。
IHO 拝
IHO
今も無職無収入の高等遊民生活が続いている僕です ^^;
そして、今も求人票とにらめっこして絶賛再就職活動中のオイラでもあります(^^
年齢とか性別とか経歴とかが僕の選択をかなり鈍らせています。
年齢はただの数字!年金給付の時にしか重要ぢゃない!を謳っていた僕ですが
「この歳で応募してもいいですか」
「男ですけど需要ありますか」
「業務経験はなっがぁーいですけど、知識はあっさぁーいですよ」
非常に臆病になっています。
若い頃は白いキャンバスに何度も繰り返し塗り潰して色んな自分を描いたものですが。
失敗も恐怖ですね。いいとこ、わるいとこ、しろとくろ。
「この職場でずっと働いていけるかな」
「嫌だと思っても辞めちゃ駄目」
「給料は、人間関係は、福利厚生は、どこがお得かしら」
白いキャンバスに初老の僕が自分のこれからの人生を描くには
筆が乾き過ぎているみたいです。
これからの自分の人生に白旗を掲げるのか? 俺。
黒い服を着て自分の人生を葬るのか? オレ。
自分の持っている色は数色種類しかなくなったようだけど
周りの多くの人達、沢山の方々から少しづつ色を頂いて
また、描いていきましょう、おれ。
IHO 拝
IHO
今なんじゃない?
メラメラとたぎれ
眠っているだけのやる氣を起こすのは
今なんじゃない?
メラメラとたぎる
やりたい事をやろうとする氣持ちをもっと沸き立たすのは
今なんじゃない?
眠るのも起きるのも止めるのも進むのも
今なんじゃない?
一年の計は元旦にあり!ていうもの
IHO 拝
西暦2023年/令和5年 1月1日
IHO
ヲワリノハジマリ。
今年2022年は個人的に色々ありました ^^;
日本にも世界でも政治的にも沢山の事が起こっていたんではないでしょうか。
毎年この時期に言っていますが、
一年は本当に光陰矢の如し!早いですね。体感的には4~5ヶ月程度です ^^;
あっちゅう間に新しい年が目の前にやってきています。
思い返すと、この一年と云う時間の中で起きた事はこれから始まる事の
フラグ/伏線なんだと体感していて、
来年は本当に新しい時代が始まるなぁ…って呑気にワクワクしています。
どんな2023年になるんでしょうね。
新時代を信じないの?
新時代を信じたいよ。
オワリガハジマル。
IHO 拝
令和4年12月大晦日
今年も沢山お世話になりました。有難う御座います(^^)
IHO
魔法にかけられた少女は不幸なのか。
魔法から醒めたから少女は不幸を知ったのか。
魔法にかけられた少女はいつ自分は魔法にかけられていると意識したのか。
魔法が解けたから自分らしく生きられるようになったと言うけど、自分って、自分らしさって。
魔法にかかっていたから楽しく生きていられたのではないのか。
先日、来年から暫くお休みされる
氷川きよしさんのコンサートに行って来ました!
この人、とんでもなく表現力が素晴らしく、
歌唱は心にズドン!と響きました。生で聴いたからでしょう、
本当に感動して参りました。とても楽しみました(^^)
氷川きよしさんは既にKiinaと呼び名を変えられていて
ここ数ヶ月話題になる程の、外見も内面も覚悟を持って
自分(らしさ)をしっかり表していました。
MCで御自身の葛藤や思いなどなど延々とお話されたのですが
ちょっと、ウルッとおじさんはしちゃいました。>このひとつよい。
魔法にかかっている事を知りながら魔法にかかったまんまでも
良かったのでは、と思うのに…こんなにツライ思いをしなくてもいいのに…と
思いながら心でうんうん、と頷いていました。
そして「自分」をちゃんとわかっている事に羨ましくも思いました。
僕は今の状態に不安や不満、焦燥はないのですが
今後、自分の考えや思いと外見/世間とのバランスが崩れそうな時が来たら
心が壊れないように氣をつけていきたいと思います。
そんな事をお話出来る/相談出来るコミュニティを見つけておこうっと(^^♪
IHO 拝
IHO
海外に行きたい。
ピカデリーサーカス…てっきり海外の“サーカス団”だと思っていた。
それはロンドンの広場だった(汗)
写真を見て、何度か見た事のある風景だった。「ここがピカデリー・サーカス」
本や写真、ネットで眺めていた景色を実際に立ち寄りこの目で触れたいと思う。
きっと、え?ここなの?ってなると思うけど…(汗)
写真を見て「ここがピカデリー・サーカス」と思うのと
実際にその場に立ち、見る「ここがピカデリー・サーカス」と感じるのでは
意味が違うような氣がする。
ここ数年で遠隔(ネット)で“海外旅行”も出来るようになったけど
そろそろ海外に行って色んな事に、人や風や景色に食べ物ナドナド、に
実際触れたいですね。
海外に行きたい。
あ、ロンドンで「舞台 となりのトトロ」が観たい(汗)
IHO 拝
IHO
情報が溢れて溺れそうな現代です。
ポチッとすれば直ぐに沢山の情報が簡単に手に入る時代です。
こんな時代に「知らない」とか「教えてもらっていない」は
通じないのかもしれません。
????君たちはまだ長いトンネルの中 を鑑賞しました。
とーっても面白かったです。今現在日本で生活する沢山の人達に鑑賞して頂きたい(フンガ−!)
タイトルからは繋がり辛い爽快感があるストーリーなんですけど
色々考えさせられました。
知らない事をそのままにしている事って罪だわ(*_*)と思いました。
分からないと少しでも疑問や不安を感じながら変わらないからと放っておくのもオナジだわ。
勉強したい欲がふつふつと今、湧いています。/沸いています。
本からでもネットからでも友人達からでも色んな面から積極的に情報を得たい(フンガー!)
何が本当?誰が何を隠しているの?僕の調べた事は嘘・本当?…調べる事が大切なんです。
只今絶賛無職無収入生活中の僕は、ハローワークで開催している学習セミナーに
参加しています。知らない事を知る/学ぶって本当に楽しいです。
勉強は出来る内にしておいた方がいいです。勉強が人生の栄養になるのは確実です。
だから、少しづつ勉強をしていこうと思う今日此頃なのです(フンガー!)
あぁなんだか(映画鑑賞の影響で)青春気分だわ。
IHO 拝