2019/6/19 まきはら
すでにご存知かと思いますが、今年のぷれいす東京のボランティア研修会の参加者の募集が始まっており、その説明会が約2週間後に迫りました。開催は、偶然にも7月7日の七夕当日。もうすぐです。
ぷれいす東京でボランティア活動するには、年に一度の2日間の研修に参加いただくこと、研修終了後1年間は活動していただけることが条件になります。
それ以外は特になく、性別、年齢、セクシュアリティ、HIV/エイズの知識の有無、ボランティア活動の経験の有無は問いません。
知識は、研修に参加いただければ、ある程度得られるプログラムになっていますので、全く初心者の方でも安心して参加いただけると思います。
研修の魅力としては、年齢や経験、セクシュアリティなど様々な参加者があり、普段の生活では交流しない人との参加者同士のワークや交流があることです。
また、活動する部門も色々とありますので、ぜひ説明会にてどんなことができるのを知っていただき、研修の参加をご検討いただければと思います。
今年の説明会では、「知っておこう!”HIVの最新情報”」 と題した、代表の生島の話もありますので、ぜひご参加ください。
参加申し込みはまだまだ受付中。7/5(金)までに下記のページからお申し込みください。
https://business.form-mailer.jp/fms/9e680219102384
参加条件、過去の参加者の感想文などはこちら から
https://ptokyo.org/news/10832
みなさまの参加をお待ちしております!
2019/5/21 まきはら
もうすでにホームページ等で案内をしているのですが、今年のボランティア募集を始めました。
ぷれいす東京では、ボランティアの募集は基本は年に1回、研修とセットでやっています。
性別、年齢、セクシュアリティ、経験の有無は問いません。どなたでも参加いただけます。
研修は、新たにボランティアする方に、HIVの基礎知識やセクシュアリティなど、活動をする
にあたり、みなさんに知ってほしいあれこれで構成しています。なので、ボランティア経験がない方でも、HIV/エイズについてよく知らない方も、おそらく安心して活動できるようになるのでは、と思います。
もし、ボランティアやってみようかな?、と興味を持っていただけた方はぜひ説明会にお越しください。みなさまの参加をお待ちしています!
ボランティア説明会 7/7(日) 9:45〜11:45
※説明会の参加にはこちらから 事前の申し込みが必要です
今年の説明会、募集案内 ➡️ https://ptokyo.org/news/10832
去年までのスケジュールや、参加した方の感想は以下でご覧になれます。ぜひ参考に。
2017年度 参加者の感想文 2018年度 参加者の感想文
申し込む前に、ぷれいす東京ってどんなことしてる?最近何してる?って思った方は、ぜひ今週末にある活動報告会にお越しください。2018年度の活動報告を、部門ごとに詳しくお話ししています。参加は無料です。後半のトークコーナでは、3人の立ち上がる陽性者を迎えたトークショーを予定しています。また、当日は活動報告書を一足早く配布していますので、ぜひ手にとってご覧いただければと思います。
ぷれいす東京活動報告会 5/27(土) 14:00-17:00
詳細はこちら https://ptokyo.org/news/10756
2018/11/30 まきはら
みなさま、明日はスーパーの特売も見逃せませんが、年に1度の世界エイズデー。知ってなきゃモグリっていわれそうですが(笑)
何か特別なことがある訳ではないですが、個人的には、HIV/エイズのことを個人レベルで身近に考える日になってるような。
で、トップのバナー等でご存知の方も多いと思いますが、今年ぷれいす東京は、JAMMINさんとコラボで、チャリティTシャツの販売を初めてやっています!! 見ていただけました?
スタッフであれこ考えてキャッチコピーは「We Are Already Living Together」
それを、JAMMINのデザイナーのDLOPさんが素敵なデザインにしてくれました。
また、これには、”LIVING TOGETHER” 、”LOVING TOGETHER”、 LiVINGの”I”の文字を虫眼鏡で覗き込んであり、「I=自分自信と向き合おうよ」という意味が込められた、トリプルミーニングになっています。
メッセージの詳細はこちら(スタッフモデルの着用画像も色々あります)
https://jammin.co.jp/2018/11/28/this-week-design-placetokyo/
モデル?着用例
Tシャツの色、デザイン、その他のグッズ等いろいろあります!色やサイズは豊富。
https://jammin.co.jp/shop/
Tシャツだと1枚につき700円がチャリティーとなりぷれいす東京に寄付されます。
今回は以下のサイトから、いいね、シェアしていただけると、それもチャリティーになります!
https://jammin.co.jp/charity_list/181126-placetokyo/
ちなみに、期間限定で11/26(月)〜12/2(日)まで の販売です。
残り2日、ぜひ覗いてみてくださいませ。
個人的には、Tシャツの生地が厚手でしっかりしているので、乳首が、いろいろ透けないのがいい感じでございます。(体型も顔も隠したい 笑)
なんか、普段からHIV/エイズが盛りだくさんな職場にいて、でも普段はあまり触れることのない話題でもあったりして、でも、ふと考えるというか、友人/知人の話のネタになったりするといいかなーとか、誰かにこのメッセージをみてもらえるとうれしいなー(乳首じゃない)とも思ったりします。
なお、いろんなメディアの露出も増えるこの季節、ぷれいすのスタッフの出演等の情報はトップページからぜひご覧くださいませ。
冬眠準備が着々とすすむ まきはら
2018/8/24 まきはら
みなさま、まだまだ真夏の暑さが続く日々ですが、干からびてないでしょうか?
はい、ワタクシは気持ちの上ですが、かっさかさのかぴかぴでございます。
しかし、なんでしょうね、今年のこの暑さ。ほぼ南の国で育ったワタクシもびっくりでございます。いつまで続くことやら。
ボヤきついでに、毎年同じことばかり言いますが、こんなに毎日汁が溢れ出るのに、体重が減らないのはどういう我が身のミステリー。
さて、そんな干からびた担当のぼやきはさておき、いよいよ来週の土曜日(9/1)に年に1度のボランティア募集の説明会が迫ってまいりました。はえええ。6月くらいから、ぼちぼち、と思ってマイペースでやっていたら、あっと言う間でございます。時の経つのが早いこと。じじいのワタクシはあまりの早さに軽い尿漏れおこしそうでございます。
説明会(オリエンテーション)まで、残り1週間になりましたが、まだまだ説明会の参加は受け付けていますので、説明会だけでもよければおこしください。説明会で、部門の説明など聞いて、ボランティアとして自分に何ができるかなー、何したいかなーなど、考えていただければと思います。
9月1日(土) 新人ボランティア説明会のご案内(9月9日~研修開始)
ともあれ、また今年もいろんな方との出会いを、スタッフもボランティアも楽しみにしておりますので、ぜひぜひお越しくださいませ。
肉襦袢は永遠の我が身のミステリー
まきはら
2018/8/3 まきはら
みなさま、毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。しかし、今年は7月しょっぱなから東京地方は連日の猛暑で暑いまんま。もう茹で上がるどころか、干からびないか心配なくらい?このままだと、ただでさえ色々と干からびているのが、さらに干からびそうな。ええ、潤ってないところも多々あるんでございます。まぁ、基本は油と脂とドロドロの闇でできてますが(怖)
おーつきさんの充実した「オレンジの国から通信」みました?画像も情報いっぱいで読みごたえアリ。すばらしい。あああ、そのあとにこの程堕落で恐縮でございます。
さて、先日の帰りの夜道、のら猫をムツゴロウよろしくかわいがっていたところ、猫様があらぬ方向をみたまんま静止。ちょっと、誰かいらっしゃるんですか?、どなたさんですか?、この時期に怖いなー怖いなー、このままいくと稲川淳二みたいな話になりそうと思いつつ、あらぬ方向を恐る恐るみたのでございます。すると、そこにいたのは、10mほど先の民家の屋根を軽やかに移動するハクビシン。もーびっくりさせんなやと思いつつも、東京での野生動物の遭遇に、ムツゴロウもどきは当然のごとく興奮したのでございました。なんなん、あの胴長短足。かわえぇ…。しかし、猫がいなければ全く気づいていなかったので、猫様の視覚?嗅覚?聴覚?には感服でございます。
ちなみに、猫様に視線を戻すと、またもや違う方向をみたまま静止。うわうわ今度こそ本物か、とおもいつつ、また恐る恐る同じ方向をみたところ、7-8m先に今度はライバル?の猫様。猫様にとっては見えてて当然、気づいてて当然かもしれませんが、すごすぎです。ただ、夏の夜に静止はご勘弁(笑)
さてさて、そんな猫様に癒されながら、9月の新人ボランティア研修に向け、着々?泣く泣く?準備をしている最中でございます。今年もあの手この手を使って、参加者の方に研修を楽しんでもらえるよう暗躍?もとい粛々と準備をしております。ぜひ、一度ぷれいすのこの研修に踊らされて?みませんか(汁)毎年の参加者の感想があるので、読んでいただければ、どんなものか想像できると思いますのでぜひ。
http://ptokyo.org/activities/data/9790
説明会まで1ヶ月切りましたが、まだまだ参加者募集中でございます。もし、周りに興味がありそうな方がいたら、ぜひご案内くださいませ。えぇ、後の苦情は一切受け付けておりませんのであしからず。
田舎で狸と猿と猪と兎と雉と人をみて育った
まきはら
2018/6/26 まきはら
なんかいつも通り?、ぼーっとしていたら、もう7月も目前。早いもんでございます。しかも、昨日辺りから暑くなってきて、体内から色々と汗というか汁が湧き出てくる始末。ツユダクの日々が始まりそう…。
さて、研修とか全然関係ない話ではございますが、いつもものぐさな私の、頼りなるパイセン。amazパイセン。お世話になっているので文句もいえませんが、時々くっつけババアみたいな感じで、色々と勧めてくれたり、教えてくれたりと、求愛行動をしてくるのはみなさまご存知かと。そんなパイセンの先日の推しは、演歌の大御所牧村三枝子氏のCD。えっと、身に覚えないんですが、どういうことっすか?(汁)そんなパイセンのゴリゴリの押しっぷりにガクブル。パイセンなりの推し基準なんでしょうけど…。あまりの衝撃に尿漏れしそうになりました(嘘)でも、このゴリ押し?、意外に癖になりそうかも…。もっと勧めて、もっとアタクシに刺激をくださいまし、月1くらいで(笑)
そんなことより、ボランティアを絶賛募集中。研修は9月でちと先ですが、9月の連休の予定を考える時には、ぜひ候補に考えてくださいませ。ちなみに今年の9月は長期連休とはいかないみたいですねぇ。あぁ、なんて研修に向いている日程なんだぁぁぁぁぁぁ。
あのー、研修3日間は詰め込み系というか、スパルタ系というか、オラオラ系というか、お腹いっぱい、頭いっぱいになるなかなかのスケジュールなんですが、研修を受けるとHIVの今がなんとなーくわかるようになっているはず。ぜひ、毒味、もといご試食あれ。気になったかたは、オリエンテーションにご参加くださいませ。お待ちしております。
パイセン好みに染められそうな
ぷれいす東京 まきはら
2018/5/29 まきはら
みなさま
ごぶさたしていました。毎年この時期にのみ?湧き出る虫こと、研修担当のまきはらでございます。個人的には、ちょ今年早いっしょ、と思いつつも、湧くタイミングになってしまったので、はい、湧いてまいりました。そうなんです、もうそんな時期になってきました。毎年恒例?のぷれいす東京のボランティア募集の時期でございます。今年も9月に新人ボランティアの研修をやっちゃいます。気が早くない?と思いつつも、もう3ヶ月後。
詳しくはコチラ → http://ptokyo.org/news/9663
個人的には、あああああああああああ、早い。1年すぎるの早すぎ。やだやだ言っても仕方ないんですが、「やだっ、早い。」につきます。
ただ、やだやだ言おうが喚こうが、実はもうすでに、ホームページ上の案内は始まっていますし、先日の TOKYO RAINBOW PRIDE ではチラシ配布をしていたりします。ここで報告するのは遅いくらい…。え?、そんなこと知ってたよって?ありがとうございます、個人的にはうれしいけど、マニアが過ぎます(汁)
ともあれ、今年もボランティア募集を始めましたので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。興味のある方はぜひ、怖いものみたさでぷれいすを覗きにきてみません?あの、一応、わたくし以外にはまともなボランティアやスタッフはゴロゴロいますので、ご安心をば。(他の日記でご確認あれ)あと、興味ありそうな人が周りにいた時には、電車の隣の席の人にまでとは言いませんが、ぜひぜひ周りの方にもご紹介くださいませ。
ついでに、またしばらくはこの湧いた虫のぼやきが続きますが、どうぞお相手くださいませ。
「やだっ、早い。」って一度かまととぶってみたい?
ぷれいす東京 まきはら
2017/8/30 まきはら
みなさま、気がつけば今週末からはもう9月。まだ8月になったことも受け入れらていないのにもう9月なんて早すぎます。頭が悪いのか、往生際が悪いのか、バタバタやっても9月になってしまうなんてひどい(泣)あぁ、夏休みも日記も課題も終わってないのに終わってしまう(おっさんなので関係ありません)
さて、おっさんの夏休みの課題?というか、年1のイベントともいうべき、今年のボランティア研修のオリエンテーションが、いよいよ今週末の9/2(土)に迫ってきました。人もぼちぼち集まり始めて、色々な方の参加になりそうで楽しみでございます。まだまだ、余裕はありますので、どうしようかなーと迷っている方がいれば、まずはオリエンテーションだけでも、ぜひご参加くださいませ。連絡をお待ちしております。
研修は、参加いただければ、良くも悪くも?きっと今年の思い出に残る、おそらく濃いものになるのではないかなーとも思っています。お楽しみに!っていっていいかは不明ですが(汗)
ともあれ、今年もスタッフと参加のみなさんで楽しんでいければと思います。
興味のある方はぜひご参加くださいませ。お待ちしております。
まだまだつゆだく大盛り まきはら
2017/8/10 まきはら
気がつけば、前回の日記に8月来るなんて無理、っていってたのですが、そんなことが何に影響を与えるでもなく、気がつけばもう8月も3分の1が終了。ああああ、早くないですか?しかも明日から事務所は夏休み。夏休みがあける頃には、もう3分の2が終わっている。ああああ、恐ろしい。いや、研修の準備やらが順調にすすんでいれば、恐ろしいことなんてないんですけども。(そんなの無理 )
しかし、今年は台風等の影響もあってか、蒸し風呂のような暑さの日は多いですが、陽射しが痛いくらいの日が少ないのは、お肌の曲がり角のわたくしにとっては助かります。とはいえ、毎朝変わらず枕を濡らして、気持ちわるくて起きてますけど。一応いっときますが、よだれでも鼻水でも涙でもございませんので。(身から出た脂?汁?)
お知らせしておくと、事務所の夏休みは8/11(木)~8/17(木)でございます。
ただ、事務所は夏休みでも、感染不安やゲイ向けの電話相談は、通常営業でやっていますので、ご利用くださいませ。夏休み中でも活動してくれるボランティアがいてくれて、ほんとありがたいことです。あっ、私もやっているポジティブラインもいつも通りやってます。ご利用くださいませ。
一応こちらにお知らせもあります → http://ptokyo.org/news/8527
肝心な合同研修の方ですが、ぽつぽつと申し込みが増えてきており、うれしいところでございます。とはいえ、まだまだ余裕がある状況なので、どうしようかなーって考えている方は、オリエンテーションの申し込みをお忘れなく。オリエンテーションに参加してから、その後の研修の参加を考えていただいても大丈夫です。
周りに興味がありそうな方があれば、ぜひぜひご紹介ください!
今年もまた、いろいろな方にお会いできることを楽しみにしています。何か質問などありましたら、気軽にご連絡を。
ちなみに、ぷれいすって何者かわからない、怖い?怪しい?(多分間違いではない)なんて思っている方は、ぜひ過去の「ぷれいすNEWS」だったり、「ニューズレター」だったりをご覧になってみては。お盆休みがある方はこの機会にぜひ。寝苦しくて眠れない方は夜のお供にもどうぞ。(文字が多いから眠気を誘う?)過去の研修参加の感想文もあったりします。
まぁ、みてもらって、余計に怪しく思う?かもしれませんが(汁)
なんとなく、こんなことしてるんだ、っていうのはわかっていただけると思います。
ぷれいす東京NEWS http://ptokyo.org/news/7189
ぷれいす東京ニューズレター アーカイブ http://ptokyo.org/newsletters
あぁ、時間がないといいつつ、意味もないダラダラ日記を書くのは、ダメ人間の証拠( 汁)
合同研修が終わるまで、季節労働者のように、もうしばらく日記にうざいくらい顔出ししますが、イヤでもおつきあいくださいませ。
毎朝つゆだくな まきはら
2017/7/29 まきはら
早いもので7月も残り数日。ここ1週間は東京はぼちぼちの暑さなのですが、身重な私は変わらず汁三昧な日々を過ごしつつ、「てか来週から8月なんて無理なんですけどー」とJKのようにぼやきつつ、現実を受けれられずにすごしておりますが、みなさまいかがおすごしでしょうか。そうそう、朝晩めっきり騒がしく?なったと思ったら、学生は夏休みになったようですねー。あぁ、私の夏休みはいずこ。(おっさんゆえ関係ありません)
なぜJKのようにぼやいているかといえば、9月の合同研修に向けたドタバタが始まっているからなのでございます。だから来週から8月なんて、研修まで残り1ヶ月なんて、到底受け入れられない、おぢいさんのバカ(泣)
ちなみに今週は、研修の内容やら講師の調整やらを始めたので、やっぱりバタバタ走るよバタ子姐さん状態でした。この作業もなかなか面倒ではあるのですが、ぷれいすのスタッフ研修では、これからボランティアとして関わってもらうみなさんに、HIV/エイズに関係するいろんなこと、歴史だったり医学的なことだったりセクシュアリティだったりをとりあげ、知っていただくことを大事に思っているので、欠かすわけにはいかない作業なのでございます。
しかも、講師の方々も講義のup dateをきちんとしてくれるので、担当のわたくしも毎年楽しみというか勉強させてもらっています。(業務連絡 決して講師に対するプレッシャーではございません 汁)
3日間は決して短くはありませんが、過去の参加者の感想をみると「終わると意外と短く感じるかも」らしいので、ダマされてみたいかたはぜひ。もちろん、濃いめの内容を用意して今年も参加をお待ちしております。
希望のかたは、まずは9/2のオリエンテーションにお越しくださいませ。(要申込)
詳しくはコチラ
http://ptokyo.org/news/8232
毎朝なぜか枕の汁で目を覚ます、汁王子
まきはら
Pages: « 前のページへ 1 2 3 4 次のページへ »