まきはら
まだまだ毎日暑い日が続いてますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
もう今日から9月!本当に9月かと疑う暑さですよね。
そんな暑い中、9月の個人的には繁忙期が始まりました。
まずは、明日はオンラインでの新規ボランティア説明会!
代表の生島の講義や、各部門の紹介、今後の研修の説明があります。
ぜひ参加される方は、自分がどんな活動をしたいかイメージしてもらえるといいのではと思います。
そしてその後は、9/10と9/23にボランティア研修があります。
今年は3年ぶりの対面です!久々なので楽しみです。
講師も参加者も楽しみながら参加できるものにできればと思います。
みなさま、それぞれのペースでぜひ参加いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
研修担当 まきはら
まきはら
だいぶ暑い日が増えてきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今年は出足が少し遅れましたが、梅雨が明ける前に今年も出ました、新規ボランティア募集でございます。
今年は9月に、オンラインでの説明会の後、2回の研修を3年ぶりにリアルで開催します!(対面!)
3年ぶり?というか、下手すると何年ぶり?くらいの、昔の思い出のような感覚もあるのですが、9月までに徐々に肩慣らしをして、感覚を取り戻しながら、感染症対策も考えつつ、準備していければと思います。
詳しくは、下記ページをぜひご覧くださいませ。
新規ボランティア募集 のお知らせ (2023)
募集の案内を見て、何か不明な点があれば、申込みフォームからでも、事務所に直接メールでも、ご連絡ください。
みなさまの参加をお待ちしております!
食欲の梅雨って何ですか?
まきはら
まきはら
まだまだ暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は、汗を大量にかこうとも、全く痩せないことに納得できないまま今年も夏が終わろうとしております。
さて、年に一度のぷれいす東京のボランティア募集と研修の説明会が、今週末になりました。
9/10(土)の10時〜12時までの予定です。事前申込みが必要で、8日の明日がその締め切りとなっています。
迷っている方は、以下のページよりお申し込みください。
開催迫る!新規ボランティア募集(2022) 今年も9月にオンライン開催!
また、すでに申し込みいただいた方には、当日の案内を昨日送信しました。ご確認いただき、何かありま
したら、事務所の方にご連絡くださいませ。
ともあれ、各部門の担当、事務所のスタッフも、みなさまに会えることを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
研修担当 牧原
まきはら
みなさま
まだまだ毎日暑い日が続きますね。
あたくしは、日々滝のように滴る汗は、やがて体重を昇華させてくれるものだと信じて過ご
しておりますが、信じていいものなのでしょうか…。
さて、7月から開始した今年のボランティア募集、徐々に説明会の申し込みも集まってきて
嬉しい限りでございますが、まだまだ募集中でございます。
9/10(土)の説明会まで、多少の時間的余裕もありますので、興味のある方はぜひご検討下さ
いませ。また情報拡散もご協力いただけると幸いです。
どうしようかなーと迷っている場合は、募集ページの下にある、ボランティア・トークとい
う動画を参考にしていただければと思います。
現役ボランティアが、何を考えて、どういう活動をしているのかを知っていただけると思い
ます。
ではではみなさま、夏以降、あたくしがどうなっているかもご期待くださいませ。
多分どうにもならない
まきはら
まきはら
みなさま
暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年は6月末からどうしたものか、というくらい暑いですよねー。
すでに毎日汁まみれ、タオルが手放せない日々でございます。やだやだ。
さて、7月に入って、今年も新規ボランティアの募集を始めました!
今年の希望者は、9/10(土)に説明会、9/23(祝・金)、25(日)の2日間が研修になります。
今年も昨年に引き続きオンラインでの開催となります。
興味がある方は、ぜひ以下のページにアクセスして、説明会にご参加ください。
年に1度のボランティア募集なので、ぜひお見逃しなく。
ちなみに、説明会では代表の生島の講義も聞けちゃいます。
新規ボランティア募集!(2022) 今年もオンライン開催!
みなさまの参加を、各部門のスタッフ一同でお待ちしております。
気軽に説明会にご参加くださいませ。
忘れないうちに早めにお申し込みを!
最近「あれ」がひどい(物忘れ!)
まきはら
まきはら
みなさま、今年もぷれいす東京では、新規のボランティアの募集&研修を行います。
年に1度の機会です。ぜひ興味のある方は下記の説明会にご参加ください。
ボランティアとして活動を希望される場合は、2日間の研修に参加していただくこと
が条件になります。(詳しくは説明会にて)
今年もCOVID-19の影響を受けて、オンラインでの開催になりますが、昨年に続いて
2度目のオンライン開催になります。今年も工夫しながら運営ができればと思ってい
ます。ぜひご参加くださいませ。
ぷれいす東京 牧原
新規ボランティア募集のご案内 2021(オンライン開催)
まきはら
明日から、年に1度のエイズ学会が、今年は熊本で3日間開催されます。
スーパーの特売日の3日間のように、学会では最新の情報や報告が色々となところからなされ、超お得な3日間といっても過言ではないくらい。
なので、熊本といえば、頭の中で馬刺しと辛子蓮根とタイピーエンと陣太鼓と桂花ラーメンがぐるぐる駆け巡ってはちみつができそうな勢いになりそうですが、学会期間中は朝の9時から夜8時くらいまで、あれこれ見ようと思うとスケジュールがびっしりなので、そうもゆっくり食べてもいられない感じにはなります。ちなみに、発表もあるとその準備で、ホテルの壁を一晩中見つめながらスライドを作っていることもよくあるような(泣)
ぷれいす東京のスタッフの発表、参加するプログラムは以下にまとめてありますので、興味のある方はご覧くださいませ。
「第33回日本エイズ学会学術集会・総会」スタッフ出演・ブース情報
今日からブース設営準備などもあったのですが、今年は事務所から行く人数も多くないため、設営には今年の合同研修に参加いただいた方にもお手伝いいただき、もうこんな感じで準備万端。
Cさん、ありがとうございましたー。学会に行かれている方は、もしお時間あれば、ぜひブースを覗いてみてください。
事務所は、留守番がおり通常営業ですが、学会に行っているスタッフは不在にしておりますのでご了承くださいませ。
永久凍土の布団に冬眠したい まきはら
まきはら
すでにご存知かと思いますが、今年のぷれいす東京のボランティア研修会の参加者の募集が始まっており、その説明会が約2週間後に迫りました。開催は、偶然にも7月7日の七夕当日。もうすぐです。
ぷれいす東京でボランティア活動するには、年に一度の2日間の研修に参加いただくこと、研修終了後1年間は活動していただけることが条件になります。
それ以外は特になく、性別、年齢、セクシュアリティ、HIV/エイズの知識の有無、ボランティア活動の経験の有無は問いません。
知識は、研修に参加いただければ、ある程度得られるプログラムになっていますので、全く初心者の方でも安心して参加いただけると思います。
研修の魅力としては、年齢や経験、セクシュアリティなど様々な参加者があり、普段の生活では交流しない人との参加者同士のワークや交流があることです。
また、活動する部門も色々とありますので、ぜひ説明会にてどんなことができるのを知っていただき、研修の参加をご検討いただければと思います。
今年の説明会では、「知っておこう!”HIVの最新情報”」と題した、代表の生島の話もありますので、ぜひご参加ください。
参加申し込みはまだまだ受付中。7/5(金)までに下記のページからお申し込みください。
https://business.form-mailer.jp/fms/9e680219102384
参加条件、過去の参加者の感想文などはこちらから
https://ptokyo.org/news/10832
みなさまの参加をお待ちしております!
まきはら
もうすでにホームページ等で案内をしているのですが、今年のボランティア募集を始めました。
ぷれいす東京では、ボランティアの募集は基本は年に1回、研修とセットでやっています。
性別、年齢、セクシュアリティ、経験の有無は問いません。どなたでも参加いただけます。
研修は、新たにボランティアする方に、HIVの基礎知識やセクシュアリティなど、活動をする
にあたり、みなさんに知ってほしいあれこれで構成しています。なので、ボランティア経験がない方でも、HIV/エイズについてよく知らない方も、おそらく安心して活動できるようになるのでは、と思います。
もし、ボランティアやってみようかな?、と興味を持っていただけた方はぜひ説明会にお越しください。みなさまの参加をお待ちしています!
ボランティア説明会 7/7(日) 9:45〜11:45
※説明会の参加にはこちらから事前の申し込みが必要です
今年の説明会、募集案内 ➡️ https://ptokyo.org/news/10832
去年までのスケジュールや、参加した方の感想は以下でご覧になれます。ぜひ参考に。
2017年度 参加者の感想文 2018年度 参加者の感想文
申し込む前に、ぷれいす東京ってどんなことしてる?最近何してる?って思った方は、ぜひ今週末にある活動報告会にお越しください。2018年度の活動報告を、部門ごとに詳しくお話ししています。参加は無料です。後半のトークコーナでは、3人の立ち上がる陽性者を迎えたトークショーを予定しています。また、当日は活動報告書を一足早く配布していますので、ぜひ手にとってご覧いただければと思います。
ぷれいす東京活動報告会 5/27(土) 14:00-17:00
詳細はこちら https://ptokyo.org/news/10756
まきはら
みなさま、明日はスーパーの特売も見逃せませんが、年に1度の世界エイズデー。知ってなきゃモグリっていわれそうですが(笑)
何か特別なことがある訳ではないですが、個人的には、HIV/エイズのことを個人レベルで身近に考える日になってるような。
で、トップのバナー等でご存知の方も多いと思いますが、今年ぷれいす東京は、JAMMINさんとコラボで、チャリティTシャツの販売を初めてやっています!! 見ていただけました?
スタッフであれこ考えてキャッチコピーは「We Are Already Living Together」
それを、JAMMINのデザイナーのDLOPさんが素敵なデザインにしてくれました。
また、これには、”LIVING TOGETHER” 、”LOVING TOGETHER”、 LiVINGの”I”の文字を虫眼鏡で覗き込んであり、「I=自分自信と向き合おうよ」という意味が込められた、トリプルミーニングになっています。
メッセージの詳細はこちら(スタッフモデルの着用画像も色々あります)
https://jammin.co.jp/2018/11/28/this-week-design-placetokyo/

モデル?着用例
Tシャツの色、デザイン、その他のグッズ等いろいろあります!色やサイズは豊富。
https://jammin.co.jp/shop/
Tシャツだと1枚につき700円がチャリティーとなりぷれいす東京に寄付されます。
今回は以下のサイトから、いいね、シェアしていただけると、それもチャリティーになります!
https://jammin.co.jp/charity_list/181126-placetokyo/
ちなみに、期間限定で11/26(月)〜12/2(日)までの販売です。
残り2日、ぜひ覗いてみてくださいませ。
個人的には、Tシャツの生地が厚手でしっかりしているので、乳首が、いろいろ透けないのがいい感じでございます。(体型も顔も隠したい 笑)
なんか、普段からHIV/エイズが盛りだくさんな職場にいて、でも普段はあまり触れることのない話題でもあったりして、でも、ふと考えるというか、友人/知人の話のネタになったりするといいかなーとか、誰かにこのメッセージをみてもらえるとうれしいなー(乳首じゃない)とも思ったりします。
なお、いろんなメディアの露出も増えるこの季節、ぷれいすのスタッフの出演等の情報はトップページからぜひご覧くださいませ。
冬眠準備が着々とすすむ まきはら