スタッフ日記

新年にあたって

生島

新たな年を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。

昨年、私たちの活動の中心であった二人の仲間を見送りました。いずれも突然のことでしたが、二回にわたりオンラインで追悼会を開催しました。事実を受け止めるためには時間が必要ですが、二人の足跡を忍びつつも、バトンを引き継いでいきたいと思っています。

また、2021年は、新型コロナウイルス感染症の流行から2年目を迎え、具体的に向き合っていくための対応を迫られる一年でもありました。

私たちの活動の柱は、「予防・啓発」、「直接支援」、「研究・研修」の3つです。

「予防・啓発」では、月曜~日曜日までの電話相談を事務所で対応します。多くのスタッフたちが、シフト運営に尽力してくれています。陽性者向けのフリーダイヤルの電話相談も同じです。新型コロナウイルス感染症の感染拡大の中で、パーティション、空気清浄機などの設置、換気の確保をしつつ、試行錯誤しながらですが、スタッフたちの協力で休まずに続けることができました。

「直接支援」では、オンラインでのHIV陽性者のグループ・ミーティング運営、ZOOMを使った面談なども軌道に乗ってきました。1月からは、ハイブリット開催にチャレンジする予定です。 オンライン化で、「地方や海外からも参加できるようになってうれしい」という声がある一方、「オンライン・ミーティングは魅力に欠ける」、「カラオケルームなどからしか参加できない」という意見もありました。

「研究・研修」では、行政や医療機関、学校などの研修会への講師派遣が徐々にオンラインで再開し始めています。 また、研究部門では、「HIVと薬物使用」、「PrEP」、「職場とHIV検査」などに関する研究活動が継続しています。コロナ禍で保健所等のHIV検査が減少し、検査へのアクセスが難しいなか、コミュニティセンターのない地域の郵送HIV検査の配布に関するweb運営にも新たに取り組んでいます。

2022年、新しい年が始まりました。 新型コロナウイルス感染症の新たな試練が予見される中で、改めて、私たちが地域の中で担うべき役割とはなんなのか、考える作業が続くと思われます。

こんな時だからこそ、皆様と繋がりつつ、この時期を乗り越えていければと思います。

みなさま、今年もぷれいす東京の活動をご支援いただけますよう、 どうぞよろしくお願いいたします。

2022年元旦

認定NPO法人ぷれいす東京
代表 生島嗣
スタッフ一同
ぷれいす東京NEWS 2021年新年号より)

 

「ぷれいす東京NEWS」メール配信の登録はこちら

🌈「LGBTQ+ユースの性の健康メール相談」開設🌈

おーつき

11月28日(日)にLIVE配信した「LGBTQ+のセクシュアルヘルス・トーク&勉強会 Vol. 1『トランスジェンダーと性の健康』」をご覧いただいた皆様、そしてご出演の皆様や運営にご協力をいただいた皆様、どうもありがとうございました。
出演者のご厚意により、アーカイブ動画を公開できることになりました。公開の準備が整い次第Webでお知らせしますので、配信を見逃した方は、ぜひ楽しみにお待ちください。

 

また、配信の中でもご案内しましたが、ぷれいす東京はこのたび「LGBTQ+ユースの性の健康メール相談」を開設しました。

↑クリックすると相談お申し込みページに移動します

LGBTQ+のユース層が自分の健康に役立つ情報を集めたり、援助希求行動を取るにはさまざまなハードルがあることが、LIVE配信でも指摘されました。ここでは、LGBTQ+ユースの性別や性指向に関するお悩み、セーファーセックスや性のコミュニケーション、HIV検査やHIV/エイズ全般に関するご相談を受け付けています(無料・匿名可)。
ぜひ、周知にもご協力いただければと思います。

 

* * *

 

 

 

プライドハウス東京レガシーで開催中の世界エイズデー展「トランスジェンダーとセクシュアルヘルス(性の健康)」も観に行ってきました♥

あの歌声を。

かとう

TOKYO AIDS WEEKS 2021も後半戦に入っています。
今年もオンラインによるプログラムが多くを占めることになりました。

2015年のスタート以来、毎年開催していたGay Men’s Chorus for TOKYO AIDS WEEKSについては、今年も開催を断念しました。
これで2年連続の休止ということになってしまいました。

そこで、過去のステージ動画を繋ぎ合わせてYouTubeに公開をしました。
プライバシーに配慮してモザイク濃いめですが、雰囲気だけでも味わって頂けたらと思います。

動画の加工作業をしながら過去の演奏を聴いていて、とても懐かしい気持ちになりました。
初回からはもう6年も経っているのですね。
あの会場の雰囲気は今でも良く覚えています。
客席も一体となった温かいコンサートでした。

来年こそはまた歌声をお届け出来たらと思います。

Gay Men’s Chorus for TOKYO AIDS WEEKS

Gay Men’s Chorus for TOKYO AIDS WEEKS 2019 公開に同意を頂いたメンバーの記念撮影

「TOKYO AIDS WEEKSについて語ろう」

はらだ


日本エイズ学会が終わり、今年も赤いリボンの季節になりました。

TOKYO AIDS WEEKS 2021が開催中で、月曜日にはフライヤーも出来上がってきました。
今年のカラーはピンクです。ロゴもすてきですが、出来上がってきたフライヤーのピンクも、とてもいい感じです。フライヤーはWebサイトから閲覧・ダウンローできます。
https://aidsweeks.tokyo/admin/wp-content/uploads/2021/11/flyer_TokyoAidsWeeks_2021.pdf

昨日23日には、ぷれいす東京の3人のボランティアと生島代表が、推しイベントについて自由にトークする「TOKYO AIDS WEEKSについて語ろう」第1夜の収録がありました。YouTubeでアーカイブ動画をみましたが、とてもよかったです。

11/30に第2夜を開催するそうなので、楽しみです。

そうそう、Webサイトには、フライヤーに掲載しきれなかった情報や、追加情報・イベントなども掲載されています。aktaの第7回Living Togetherオンラインのように、アーカイブを視聴できるイベントもあるので、ぜひ訪れてみてください。

赤いリボンの季節

おーつき

昨年来の新型コロナウイルス感染症の流行の影響で、保健所等でのHIV検査件数の大幅減を始め、DV相談件数の増加や、自殺者増など、コミュニティで相談支援活動を行う立場として看過できないデータが出てきています。
Googleで新型コロナウイルス関連のキーワードでWeb検索をすると、詳細な統計情報などさまざまなデータが分かりやすく表示されますが、「コロナ メンタルヘルス」で検索したら、“自分の心をいたわる”対処法を真っ先に教えてくれます(天才!)。

──では、「セクシュアルヘルス」は?

 

ぷれいす東京は、8月に「LGBTQ+のためのメンタルヘルス支援者交流会」を開催しましたが(報告はコチラ)、今月末にはより幅広く一般へ向けて「LGBTQ+のセクシュアルヘルス・トーク&勉強会」をライブ配信で行います。
連続企画の第1回目のテーマは、「トランスジェンダーと性の健康」。
先日ゲストの皆様との打ち合わせを行いましたが、安全に情報収集や交流ができる場が少なくなってしまっていることへの危機感などが共有されました。当日は、ユースや、特に脆弱な立場に置かれがちな層のセクシュアルヘルスを守るために今、コミュニティができることをさまざまな見識をお持ちのゲストと一緒に考えていきます。
視聴無料。ぜひお気軽にお申込みください~。

SHTalk_Seminar_1■LGBTQ+のセクシュアルヘルス・トーク&勉強会 Vol. 1「トランスジェンダーと性の健康」

・日時: 2021年11月28日(日)16:00~18:30予定
・開催方法: オンライン(YouTubeでのライブ配信形式)
・出演者(50音順・敬称略):
 池袋真(女性医療クリニックLUNA婦人科、トランスジェンダー外来担当医)
 国見亮佑(にじいろほっかいどう事務局長)
 中里虎鉄(フォトグラファー、エディター)
 ラビアナ・ジョロー(性教育パフォーマー)
・後援: ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ
 
※当日は、耳の聞こえない方、音声を出せない方へ向けて、「UDトーク」によるコミュニケーション支援を行います。
 
ミニフライヤー(PDF)をダウンロード

 
本イベントも参加するTOKYO AIDS WEEKS 2021には、彩りたくさんの企画が予定されているようなので、どうぞお楽しみに。

居心地の良い場所

生島

ぷれいす東京でインターン生をしている10代のあやかさんと、バディ ・スタッフ、ホットライン・スタッフ、ネスト・SHプロジェクトメンバー、司会の力也さん5人のトーク動画だ。編集は全くしていない。

印象に残るのは、ダイバーシティを実感できる人間関係がそこにあるという共通した語りだ。ボランティアとして参加する中での、横の繋がりが居心地がいいと語っていたのが印象的だ。

私は、それを聞き、とても誇らしく感じた。年齢、国籍、性別、セクシュアリティ、HIVステータスなど全く関係なく、表明したければ伝えれば良いし、いいたくなければそのままでもOK。

現在、ボランティア・スタッフを募集中。興味がある人は、ぜひ、オリエンテーションに参加して欲しい。日程の都合がつかない場合には、どうぞご相談を。

新規ボランティア募集についてはこちら

接種2回目。

かとう

新型コロナワクチンの2回目の接種を先週受けて来ました。

当日時間を読み間違ってしまい予約時間ギリギリに会場到着。
汗だくでまるで服のままお風呂に入ったみたい…。

書類の確認も前回以上にスムーズで、問診・接種までの流れも滞りがありませんでした。
スタッフが慣れたせいかも知れません。

この日が初回の人と私のように2回目の人が混在していました。
それでも混乱などは特になく、待ち時間もほとんど発生していませんでした。

2回目は副反応が大きいとあちこちから聞いていて、ちょっと不安でもあったのですが。
接種の瞬間も本当に打ったの?と思うくらいあっと言う間に終わって、痛みもほぼなし。
15分間の待機中も特に変化がなく、若干拍子抜けしてしまいました。

翌日少し痛みはあったものの気になる程でもありませんでした。
多少怠かったり頭痛があったり、ということがありましたが、ワクチンではなく暑さのせいだったのかも。

という訳で無事接種完了です。
でも、ワクチン接種後も感染が起こり、知らないうちにウイルスをばら撒いてしまう…ということもあるそうなので、
引き続き感染対策は必要ですね。

先日の「感染症の専門家と話そう」では、有益なお話がたくさん聞けました。
その時の講義について動画を公開しています。
当日参加できなかった方もぜひご覧ください。
参加された方にも復習になると思います。

https://ptokyo.org/news/13917

経理の独り言:葛根湯

いざわ

火曜日にコロナワクチンの二度目の接種を受けてきました。

一度目の接種時は腕の鈍痛と倦怠感の軽い副反応だったのですが
二度目の今回、翌日になって37度後半の発熱がありました。
腕の痛みと倦怠感も一度目よりも強くて、腕を上げるのが辛く
これは寝込む事になるかも?と、心配だったのですが
38度以上の高熱になることも無く、腕の痛みも治まり
本日、無事に事務所に出勤する事が出来ました。

この副反応によく効いたのが、なんと葛根湯でした。
私は日頃から初期の風邪、鼻炎には葛根湯を愛飲しているのですが
副反応も風邪の初期症状に似てるから
ひょっとして葛根湯が効くんじゃないかと
試しに飲んでみたところ
二度目の発熱も高熱にならずに治まってくれて
大正解の効き目を発揮してくれました。

今後もますます愛飲しようと思います(笑)

接種1回目。

かとう

新型コロナワクチンの接種、昨日初回を受けて来ました。
自治体が用意した集団接種会場での予約が2回共取れまして。

提出する問診票に持病や飲んでいる薬について記載する箇所があります。
予約の際にも基礎疾患ありということで申し込んでいたので、正直に病名や薬剤名(HIVや高血圧など)を記入しました。

当日の問診は流れ作業で、ドクターは一応一通り目を通してはいたようですが、病気のことなどについては何も訊かれませんでした。
血液をサラサラにする薬の服用に関してだけ確認されました。

接種時にはほとんど痛みを感じず、その後15分間待機していましたが特に何もなく終了となりました。
帰宅してからもほぼ痛みはありませんでした。
痛みを含む副反応は若い人程出やすいというようなお話も聞くので、やっぱり歳なんだなぁ…なんて思っていたのですが、数時間後に痛みが出て来ました。
1日経過して、多少痛みは残っているものの気になる程ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目は3週間後、同じ会場で受ける予定です。
接種の進み具合は自治体などによってかなり差があるようですね。
私は幸いスムーズに予約が出来ましたが、職域接種ではワクチン不足により進行を遅らせるという話もあります。
副反応に関しても人それぞれだと思います。

HIVに関しては問診の際に伝えるべきか迷う方も多いと思います。
不安な方は主治医に相談するのが良いのではないでしょうか。

また、来週7/14(水)には、専門家と話そうの枠で「感染症の専門家と話そう〜HIV陽性者と新型コロナワクチン」が開催されます。
参考になる話も聞けると思います。
お時間のある方はぜひご参加ください。
https://ptokyo.org/nest/program/13777

経理の独り言:星合の空

いざわ

今日は七夕。

新暦の七夕の付近は大雨になりがちです。
今年も各地で大雨の被害が出始めていますが
どうか被害が拡大しませんようにと祈るばかりです。

今日の東京の七夕も、すっきりと晴れずじまいで
織姫と彦星の逢瀬は下界からは見えなそうです。

なに事も かはりはてぬる 世の中に 契りたがはぬ 星合の空

これは平安の歌人 建礼門院右京大夫の和歌です。
この和歌で七夕の夜空を「星合の空」と言うことを知りました。
七夕の逢瀬を星が合うという言葉にするなんて素敵だなと。

5月18日に路上飲み防止の為に、高田馬場駅前ロータリー広場が東京都によりフェンスで閉鎖されて現在も閉鎖は続いています。そのフェンスに「愛の南京錠」がかけられているのを、ご存知でしょうか。事務所に出勤した機会に広場に行ってみたら、本当に南京錠が広場を塞ぐフェンスに掛けられていました。早速、東京都からフェンスに私物を放置しないようにとのお達しも貼り紙されていました。

コロナ禍の以前は、
この広場で誰かと共に七夕の星空も見上げたりしたでしょう。
様変わりしてしまった世の中と変わらない人の想い
そこで、ふと あの建礼門院の星合の空の歌が浮かびました。

もう一首、建礼門院右京大夫の和歌です。

世の中は 見しにもあらず なりぬるに 面変りせぬ 星合の空

下界は様変わりしても、星は変わらずに輝き続けます。

早く誰かと共に 心置きなく好きな場所で
夜空を見上げられる日が来ますように。

久しぶりに七夕に願い事をしました。

 

絆の鍵